“京都大学が世界に誇る研究者に学ぶ” 第2回・加納 学先生【オンデマンド配信予定、L-INSIGHTフェローおよび京都工芸繊維大学・大阪大学・神戸大学に所属する若手研究者限定】
リーダーから将来のリーダーへ、具体的方法論を伝授するシリーズ [京都大学が世界に誇る研究者に学ぶ | 第2回加納学先生] を開催します。
Introduction
シリーズについて
日本が世界に誇るトップ研究者が、参加若手研究者向けに、カスタマイズしたワークショップを実施します。トップ研究者が大切にしてきた考え方・やり方を、少人数で詳しく伝授してもらう本シリーズでは、世代を超えて変わらないこと・変わっていくことを先取の気概で議論します。「今日から研究に活かせるプログラム」です。
第2回 講師 加納 学先生について
京都大学大学院情報学研究科 人間機械共生講座ヒューマンシステム論分野 教授、クアドリティクス株式会社・共同創業者
人間を中心に据えた新しいシステムの設計論の第一人者。産業プロセスや生体システムのデータ解析・モデリング・制御などの基礎研究を行うと共に、その成果で社会に貢献するため、半導体・製薬・鉄鋼・化学など様々な産業および医療・ヘルスケア分野での応用研究を実施。2018年京大発ベンチャークアドリティクス株式会社創業。
情報学分野の確立以前から、長年に渡り幅広い分野でシステム工学的アプローチによる課題解決に取組まれてきた加納先生から、その軌跡とターニングポイントにおける選択についてお話を伺います。
Information
テーマ | システム工学的思考と社会、そして研究者としてのターニングポイント |
日時 | 2023年12月14日(木) 16時45分-19時30分 ワークショップと懇親会 |
実施方法 | 講師による講演と京都大学 L-INSIGHT関係者は現地会場参加のみ |
対象 | L-INSIGHTフェロー、京都工芸繊維大学・大阪大学・神戸大学に所属する若手研究者 (10名から15名程度) |
形式 | 現地開催 |
主催 | 京都大学 世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム(L-INSIGHT) |
共催 | 京大オリジナル株式会社 |
参加費 | 無料 |
会場 | 京都大学 吉田キャンパス 本部構内 総合研究12号館 3F 330室(セミナー室) |
その他 | オンデマンド配信URLは開催後に本サイトにてご案内します。 |