世界視力を備えた 次世代トップ研究者育成プログラム
閉じる
EN
JP
L-INSIGHTについて
ごあいさつ
事業概要
7つの特徴
メンター制度
拠点
紹介動画
資料ダウンロード
L-INSIGHTフェロー
第3期
第2期
第1期
イベント・セミナー
各プログラム
基幹プログラム
実践プログラム
CToP
活動促進支援
活動報告
基幹プログラム群
実践プログラム群
CToP
活動促進支援
その他の活動
各年度一覧
お問い合わせ
閉じる
世界視力とは
事業概要
L-INSIGHTの特徴
7つの特徴
参加できるプログラム
イベント・セミナー
動画でみるL-INSIGHT
動画コンテンツ
最新情報
2023.01.11
活動報告
【HeKKSaGOn・L-INSIGHT プログラム [HLSP]2022】 L-INSIGHTフェロー7名がドイツ11機関の研究者と超領域的テーマについて議論を行いました。(2022年12月2日)
2022.12.13
イベント・セミナー
【1/27(金)開催@時計台記念館】“若手研究者の海外留学・海外転職、再考——パンデミック後の研究キャリア選択”を開催いたします
2022.11.21
イベント・セミナー
登壇者情報更新:【HeKKSaGOn・L-INSIGHT プログラム [HLSP]2022】“Seven Dialogues for Future Research and Science with Early Career Researchers”を開催いたします
2022.11.21
活動報告
【HeKKSaGOn・L-INSIGHT プログラム [HLSP] 2022】本郷峻フェローからハイデルベルク大学生物学研究センターでのセミナー開催と欧州訪問の報告が届きました
2022.11.21
活動報告
【グローバルフィールド起動プログラム・国内フィールド型(沖縄)】沼田圭司フェローがOISTを往訪しました(OIST往訪(A):2022年11月14-15日)。
一覧
L-INSIGHTフェロー
白石晃將
SHIRAISHI Kosuke
京都大学大学院農学研究科/応用生命科学専攻応用微生物学講座
第2期
磯部昌憲
ISOBE Masanori
京都大学医学部附属病院/精神科神経科
第1期
吉光奈奈
YOSHIMITSU Nana
京都大学大学院工学研究科/社会基盤工学専攻
第3期
岩上哲史
IWAKAMI Satoshi
京都大学大学院農学研究科/農学専攻耕地生態科学講座
第2期
井上浩輔
INOUE Kosuke
京都大学大学院医学研究科/社会健康医学系専攻国際保健学講座社会疫学
第2期
藤本花音
FUJIMOTO Kanon
京都大学大学院文学研究科
第3期
山本暁久
YAMAMOTO Akihisa
京都大学高等研究院/医学物理・医工計測グローバル拠点
第2期
岡村亮輔
OKAMURA Ryosuke
京都大学医学部附属病院/消化管外科
第1期
フェロー研究紹介動画
一覧
Leading Institute
代表機関
京都大学
Partners
パートナー機関(アルファベット順)
教育機関
大阪大学
沖縄科学技術大学院大学
神戸大学
メルボルン大学
企業・団体
キリンホールディングス株式会社
三井化学株式会社
株式会社島津製作所
Collaborative Institutes
連携機関
一般社団法人 産学協働イノベーション人材育成協議会
株式会社IRIS科学・技術経営研究所