International Symposium “Cracking the Code: Navigating Eating Disorders, Behavioral Addictions, and the Dopamine-Reward System for Translational Insight”を開催します [フェロー提案企画]
本シンポジウムでは、脳内報酬系とドーパミン神経系の関与を背景とした、摂食障害と行動嗜癖の類似性に焦点を当てます。
その分野において脳画像研究と生物学的研究を専門とする国内外のエキスパートを招聘し、最新の研究動向を共有することで、今後のトランスレーショナル研究のあり方と新規治療法開発の可能性について議論いたします。
みなさま、奮ってご参加の上、本テーマについてのご意見を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
日時 | 2024年2月9日(金) 9:00開場/9:20開演/17:00終演(18:00〜懇親会, 申込制) |
場所 | 京都大学楽友会館 (〒606-8315 京都府京都市左京区吉田二本松町) |
対象 | 医療従事者 研究者 学生など |
開催方法 | 現地参加とオンラインのハイブリッド形式 |
申込 | 以下のフォームよりお申込みください。(1月31日〆切) https://x.gd/80dXo |
Program プログラム
9:20-9:35 Opening Remark 開会挨拶
9:35-10:35 Keynote Lecture I 基調講演I
Guido Frank Department of Psychiatry, University of California San Diego
10:35-11:35 Keynote Lecture II 基調講演II
Daniel Devoe Department of Psychiatry, University of Calgary
11:35-12:20 Lunch 昼食
12:20-15:20 Special Talk 特別講演
Mateusz Gola Swartz Center for Computational Neuroscience , University of California San Diego (online)
Yonghui Li Institute of Psychology, Chinese Academy of Sciences (online)
Motoharu Gondo Department of Psychosomatic Medicine, Kyushu University
Masanori Isobe Department of Psychiatry, Kyoto University
Stephanie Dulawa Department of Psychiatry, University of California San Diego (online)
Takaaki Ozawa Institute for Protein Research, Osaka University
15:20-16:20 Keynote Lecture III 基調講演 III
Fernando Fernandez-Aranda Department of Clinical Sciences, University Barcelona (online)