1. HOME
  2. 活動報告
  3. その他の活動
  4. メルボルン大学(メルボルン)とニューサウスウェールズ大学(シドニー)を訪問しました(2025年2月25日- 27日)

活動報告

その他の活動

メルボルン大学(メルボルン)とニューサウスウェールズ大学(シドニー)を訪問しました(2025年2月25日- 27日)

L-INSIGHTでは、国際連携を通じた若手研究者育成と日豪印3カ国連携を推進するため、石川冬木副学長(研究支援担当)を団長として、京都大学総合研究推進本部インドデスク・オーストラリアデスク、大学院教育支援機構、研究推進課の教職員による訪問団を構成し、ニューサウルウェールズ大学(シドニー)およびメルボルン大学(メルボルン)現地にて打合せを行いました。

ニューサウルウェールズ大学では、Grant教授(グローバル担当副学長)、Zamberlan教授(国際担当副理事)、Morris教授(研究者育成担当副理事)、Dixit教授(国際研究イノベーション部長)、その他、学内の学術協力、教育交流を牽引する方々と今後に向けた具体的な議論を行いました。

L-INSIGHT事業開始以来、緊密な協力関係にあるメルボルン大学では、Little教授(国際担当副学長) 、国際戦略室アドバイザーGregory氏とRoitman氏との議論に始まり、続いて、Kat McFerran教授(人材育成ユニット学術部長)とメンターシステムについて、 Ashokkumar教授(デリー・メルボルン・グローバルセンター・ディレクター)およびRangan准教授と日豪印連携について、それぞれ議論を行うとともに、2024年度の学術交流と人材育成事業連携の成果報告等を行いました。

L-INSIGHTでは引き続きオーストラリア各大学の教職員の方々と協力し、若手研究者の研究環境基盤の形成に貢献してまいります。(文責・仲野安紗)