融合研究着想コンテストFY2024を開催、授賞者を決定しました(2024年9月30日)
去る9月30日、L-INSIGHTでは融合研究着想コンテストを時計台百周年記念開催し、フェローを中心とする若手研究者が異分野間における創発の腕を競い合いました。
本企画は、フェローの提案に基づくもので、若手研究者コミュニティの活動促進を通じて、彼らの研究に将来ブレークスルーをもたらす第一歩が踏み出されることを期待し、本年度、初回の開催が実現しました。
コンテスト当日は、フェローを提案代表者とする7グループが、共同提案者と共に融合研究のアイデアを発表しました。会場には、名誉教授メンターをはじめとするL-INSIGHTの運営に関係の深い先生方が参集し、ASHBiや白眉センターに在籍する若手研究者も参加し、活発な議論が行われました。
発表終了後には、会場参加者が一人一票の投票を行い、学内外から迎えられたゲスト審査員が合議審査を行いました。
授賞者には、本学の北川進研究推進担当理事より、表彰状が贈呈されました。
受賞者は以下の通りです。
大賞(副賞100万円)
提案名;菌叢の源「食」を通じた腸内環境補正によるメンタルウェルビーイング
代表者;白石晃將(農学研究科)・磯部昌憲(医学部附属病院)
共同提案者;重田佳奈(農学研究科)・佐々木彩恵子(医学研究科)
審査員賞 (副賞 各50万円)
提案名;Animal Seismology: Locomotion Mystery
代表者;吉光奈奈(工学研究科)・本郷 峻(白眉センター、アジア・アフリカ地域研究研究科)
提案名;我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々は宇宙へ⾏くのか
代表者;藤井悠里(人間・環境学研究科)・山田真太郎(白眉センター、医学研究科)
共同提案者;藤井俊博(大阪公立大学 大学院理学研究科)・飯間麻美(名古屋大学 大学院医学系研究科)・渡邉 翼(京都大学 複合原子力科学研究所)・松本 徹(白眉センター)